退職後に読みたい本リストを更新📚
「退職後に読みたい本リスト」を更新。現在72冊になりました。
今回もSpotifyのポットキャスト「COTEN RADIO」で資料となった本が多め、そしてムラゴンさんが読了された本も何冊か、というラインナップです。
COTEN RADIOはロシアのウクライナ侵攻で緊急特番が組まれた2022年あたりを聴いていて、その参考本が3冊入っています。
ロシアはウクライナの穀倉・重工業地帯とクリミアが欲しくて領土奪取の戦争を仕掛けたとばかり思い込んでいたのだけど、それだけの理由ではなさそうですね。
両国というか両地域の紛争は13世紀に遡り、単なる領土問題ではなく民族と宗教問題が絡んでいる、などと聴くと、東ヨーロッパを含めて800年前からの歴史を遡りたくなっちゃう。
ナポレオンのロシア遠征も悲惨な敗退くらいしか知らないし、ナチスやポーランドなど東側諸国との歴史のことも興味あるし。
国家イデオロギーとしての共産主義がソ連崩壊で終わったディテールも知りたい。
知りたいことがありすぎて、早くたくさん本を読める時間が欲しい!
あと、これからは里山資本主義・鎌倉資本主義はだよね!と声高々に飲み会のネタにできるよう、この関係の本も2冊入れました。
ちなみに、今読んでいるのは栗本薫の「真夜中の天使たち」。
40年ぶりに読んでます、結構エグイです。
今日の配給は松山のお土産・一六タルト。
配ってくれた子が「個別包装は助かる」と言っていました。わかる。



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。