見積書を受け取ってきた
修正してもらったリノベーション工事の見積書が出来たので受け取ってきました。
先にメールで届いたので内容は確認済み、今日は詳細な説明を聞いてきたのです。
現時点で異論のない内容なので、見積もっていただいた内容で了承しました。
年内に細部を決めて、来年1月に契約予定です。
今日受領したのは、見積書の他に詳細な図面と設備・資材のイメージ図です。
まだ目を通していないのだけど、この舞い上がっている気持ちが落ち着いたらじっくり見るつもり。
照明の配線なども決まり、あとは設備の色味や細かい寸法、コンセントの増設箇所などの要望を出して行きます。
発注前の12月まで猶予があるとはいえ、ギリギリになって慌てるのは性に合わないので、後に余裕ができるスケジュール感で決めて行くつもり。
設備・資材・壁紙・照明のショールームで実物を見てみたいし、宅内にある残すもの・手離すものの選別もしなっきゃいけないし、やることがいっぱい。
内窓ってカーテンレールはどこに着けるのか聞いたところ、模型を使って説明してくれました。壁の代わりになっているのは板ばんですw
それと、今日の打ち合わせで着工が5月に決まりました。
あまり遅くなると業者さんに迷惑がかかると思い、有休消化に入る2月に引っ越し→2月下旬に着工と考えていたのだけど、担当氏から「うちはいつでもいい、3月の引っ越しシーズンが落ち着いた4月に仮住まいへ移転、5月~7月で工事はどうですか」と、ありがたい提案をいただきました。
暖かくなってから動き出せそうで、ホッとしてます。
帰ろうとしたら外は通り雨で、時間つぶしに担当氏としばし雑談。
雨が上がってお店を出たら、空にはオレンジ色の雲が。
ちなみに、今日は2時間有休を取った☆
担当氏いわく「全体を10としたら今は1・2くらい」ですと。
来年7月のゴールまで、まだまだ遠いな🤣



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。