祖光院の彼岸花と電源タップ買い替え
今日からお彼岸、また台風がやってくるみたい💦
雨が降りだす前に、母のお墓参りに行ってきました。
新しいお線香台を持って行ったら、大きくて入らなかった(>_<)
入れるスペースが決まっているものは、ちゃんとサイズを測らないとダメですなあ。
お墓参りのあと、松戸市の祖光院へ彼岸花を見に行ってきました。
日高市の巾着田まで行かなくても彼岸花の群生を見られるのね。
予想以上の咲っぷりに感動です。
分かりにくいけど、手前はピンクの彼岸花。
黄色い彼岸花は珍しいですね。
平成5年以降、竹林の一部を切り開き、彼岸花を植え始め徐々に本数・面積を拡張し続け、自増分含め数万本あろうと思われます。
(祖光院のHPより)
彼岸花は種ではなく球根で植えるから、これほどの彼岸花を咲かせるには植え替え植え直しで相当手間暇がかかってるのではなかろうか。
なのに境内を含め無料で拝見させていただきました。ありがたいことです。
また来年もおじゃまさせていただこう。
PC用の電源タップ、経年劣化なのかこのところ電圧が不安定なので買い替え。
ホムセンの売り場で散々悩んだ末に、オン・オフの切り替えスイッチと雷ガードがあるものチョイス。
シンプルで良きよき(*^^*)
お昼は常盤平駅近くにあるガストでハンバーグ、
夜は週末恒例焼き餃子。
自分で言うのもなんだけど、今日の餃子も美味しかった~ヾ(*´∀`*)ノ
明日大雨の予報なのに、美容院を予約してるんだよなあ。
白髪の出具合からして来週に延ばすのは無理だから、がんばって行って来よう。



















このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。