おふとん日記

上を向いて歩こう 涙がこぼれないように

4月の支出明細

4月の支出明細を出してみました。


2024年4月


※クレジットカード払いの一部は前月~前々月に利用・購入で支払ったもの

※給料から控除される社会保険料・税金・財形預金・生命保険料etc、

 →退職後は健康・介護保険料以外払わないからここでは省略

※その他の貯蓄、つみたてNisa、国債の購入額も省略

※ローン・借金なし



後払いが嫌いなので、今年も固定資産税は一括納付です。

税額は去年と変わらずで、これっていいんだか悪いんだか😊


一括納付といえば、来年から健康&介護保険料を個人で納付するにあたり保険料をざっくり試算してみたらあまりの高額に・・・・


ぇぇぇぇ!😱


となった😱

どこかで計算間違えしているかも!今度市役所でちゃんと試算してもらわなくっちゃ💦

ちなみに、弊社は国保組合だから健保組合のような任継制度がなく退職後は市町村国保に加入することになるので、任継に比べてかなーり高額な保険料になります。


これに住民税と固定資産税が加わるのですよね。

保険・税は前年の収入が元になるから退職1年目は仕方ないのだけど、無収入者にはかいささか厳しい金額になりそうです・・・

(こっからさんも覚悟しておいた方がいいよー)


税金と社会保険料は一括でも分割でも払う金額に変わりないから早めに払おうと思っているけど、一括で払った時の喪失感はものすごく大きいだろうなあ😫



娯楽費の20,764円のうち、18,718円はNPOで使うPowerPointの購入代金です。

活動で使うはいえNPOでは出してくれないから自腹で買いました。

使用頻度を考えるとMicrosoftのweb版でも良かったような・・・

と思ったけど、プレゼンするときにファイルのDLが必要だから、やはりアプリは必要ですな😉