おふとん日記

上を向いて歩こう 涙がこぼれないように

ヤァヤァヤァ!雷さまがやってきた⚡

今夜の関東地方は大雨のおかげで過ごしやすい夜になりそうです。

ここ最近氷枕を使っていましたが、今夜は久しぶりに普通の枕で眠れそう。


稲妻を撮りたくてベランダで動画撮影していたのだけど、方角的に稲妻は撮れず、かろうじて雲に反射した稲光が撮れたくらい。


▼動画のスクショ。ちょっと暗めの空は、

稲光が反射してピンク色に。


たくさんの雷さん⚡



夕飯の支度をしている最中突然停電になって、窓から見える景色はまっくら。

街中真っ暗になったのを見たのは、3.11の計画停電以来です。

ブレーカーを上げようと寝室へ懐中電灯を取りに行こうとしたら電気が復活。消えていたのは10秒くらいではなかろうか?

なにはともあれ、早く復旧してよかったー。


この家に住んで初めて停電を経験しました。

3.11の計画停電はマンションの自家発電で普通に電気使えていたから、停電になるんだーと新しい発見だったり^^


---------------------

停電復活後の電気製品のようすを自分メモ。

・ガスレンジ:ちょうど火を止めたところ、特に支障なし。

・換気扇:スイッチが切れただけ、すぐに復活

・洗濯機:電源入れてスタートボタン押したら止まったところから復活。

・モデム:支障なし

・wi-fiルータ:エラー → 電源抜き差しして再起動

・Alexa:リビング・寝室の2台ともエラー → 電源抜き差しして再起動


他の電化製品は使ってなかったけどその後普通に使えているから、雷の影響はなかったようです。

過剰包装だと思う!

amazonで注文した「貼る画びょう」が本日届きました。

はがき大ほどの大きさだからポスト投函だと思っていたら・・・


でっかい箱で送られてきた!


入っていたのはこれ1つ


クロネコヤマトさんが配達してくれたからネコポスでも良かったんじゃないかな。

それともamazonは大きい箱で送らなければならない事情があったのか?


いずれにせよ、箱を廃棄する手間を考えるとポスト投函にしてほしかった^^



消えたはずの梅雨前線が2週間ぶりに復活、日本列島にやってきたそうです。

そんなことってあるんだ~ (96へぇ~)

この影響で、明日(7/10)は関東甲信越で警報級の大雨予報が。。。

農作物に悪影響が出ないよう、適度に降ってくれないかなあ😣

(出典:日本気象協会 Tenki.jp

退職後に読みたい本リストを更新📚

「退職後に読みたい本リスト」を更新。現在92冊になりました。

前回の更新は4月28日) 



今回もブロガーさんに教えてもらった&COTENラジオの参考図書が多め。



「坂の上の雲」はNHKのスペシャルドラマで見ました。

見た当時は日露戦争にさほど興味がなく流し見していた部分もありましたが、その後日露戦争というか明治人の気概を知る機会があり、司馬遼太郎の原作を読みNHKオンデマンドで再視聴したいと思っているのであります。

(カッコイイもっくんをまた見たい!)



最近、通勤電車で本を読む人が増えているような気がします。

この前は両隣り・前に座っている人ふたり・私を含めて5人が読書してた。

みんなブックカバーしているから何を読んでいるのかわからないけど、どういう本を読んでいるのかぜひ知りたいものです。