おふとん日記

上を向いて歩こう 涙がこぼれないように

星に願いを ~7・7・7~

令和7年7月7日。

ななねん・しちがつ・なのか。

三つの7が全部違う読み方ですね、日本語って難しいですね。

でも、いくら日本語が難しいからといって、国の首長が討論会で堂々と「しちめんどくさい日本語」って言っちゃダメだ💢



さて、本日は七夕。

東京地方はあいにくの曇り空でお月様すら見えませんが、今年も星に願いを。


短冊を作ってみました。



今年は自分の願い事が思い浮かばないので、こういう願いになりました😊

この願いが叶ったら、私の願いが叶うわけで。


みんなの願いが叶いますように。

かき氷器用製氷カップが届いた

amazonで注文したかき氷器用製氷カップが届きました。

使っている製氷カップ3つのうちひとつが壊れて、水漏れしてしまうのです。


4つ入った中国メーカー品より100円ほど高い2つ入りの日本メーカー。

(made in Chinaだけどね!)

4つもいらないし、多少単価が高くなっても日本メーカーを優先する。


届いて知った、電動用だったのか。うちのかき氷機器は手動なんだけどね🤣


採寸した甲斐がありました。ほぼ同じ形状。


ひとり暮らしを始めたとき実家から電動のかき氷機をもらって、そのとき一緒に持ってきた製氷カップ。今となっては貴重なNational表記!


その後電動かき氷機は壊れてしまい、生活費に余裕がなかったことで安価な手動のかき氷器を購入して以来30年、まだまだ現役で大切に使っております🥰



今日の夕暮れ。


あー、明日からまた仕事だー(´・ω・`)

父の様子見→急きょ夏祭りのスタッフミーティング

午前中ヘアカット&カラー。だいぶ短めに切ってもらってすっきりしたー☆


お昼はアジフライ・から揚げ・刺身定食。

大変美味しゅうございました。ごちそうさまでした!



午後は父の様子を見に特養へ行ってきました。

今日は車ではなく、電車を乗り継ぎ最寄り駅からは徒歩で。

気温37度の中バスに乗ろうか迷ったけど、有酸素運動しようぜ!とばかりに駅~特養往復で6,000歩ほどウォーキング。

日傘・ウォームカバーで日よけ対策は万全、けっこういい運動になりました♪


父は普通に会話できるのだけど、伯父(父の弟)が夜中に来てお金を持って行ったとか、買い物に行くときのお金がないとか、背広がないから困るとか、だいぶ認知症が進んでいる様子。

ここにはお金を置いちゃいけないと言っても理解できないから今度持ってくるねとごまかすのだけど、あれほどしっかりしていた父でもこういう風になるのかと思うと切ないね。


スタッフさんが持ってきてくれた3時のおやつのムース、父が食べていいというからいただいちゃった♪

イチゴ味で美味しかった、お父さんありがとう☆



帰りに電車を乗り換えるタイミングでSさんからLINE電話。

自治会館で夏祭りのミーティングをやっていて、私にも来てほしいとのこと。

ちょっと顏出すか、と行ってみたら・・・やきそばの単価決めで白熱した議論が交わされている最中でした^^


全体のアウトラインが決まったところで炭酸麦水とおつまみが登場ヾ(*´∀`*)ノ

ビールを3本いただき、いい気持ちで帰ってきました。


ちょっとびっくりしたこと。

意見の違いで去年から地元の活動に距離を置いていたAさんが復帰してた!

復帰の詳しい経緯はわからないけど、誰かが橋渡しをして誤解が溶けたのかもしれないな。

せっかくみんな同じ町内に住んでいるだもん、わだかまりがなくなったのは良いこと。


夏祭り、今年も成功しますように。