雹が降り、デカイ「ねんきん定期便」が届く
出勤の支度をしていたら急に空が真っ黒になってドッカーン!と雷鳴が響き渡り、その直後バチバチバチバチバチ!とものすごい音がして何事かと思い外を見たら雹が降ってた。
しかも風が強くて暴風雨らなぬ暴風雹、外は一面真っ白です。
あと5分で家を出るのにこんな暴風雹の中を歩くのは無理だから午前休取ろう。
なーんて考えていたのに、急に雹から雨に変わり、仕方なく出勤しました・・・
雨が混じっちゃったけど、ベランダに吹き込んだ雹。直径5mmくらいかな。
雹を見たのは、記憶が確かなら人生2度目です。
地下鉄を出たら冷たい雨、その後吹雪でお昼すぎから晴天、夕方から曇り空になり激寒という、天気が目まぐるしく変化した今日の東京都心でした。
届きました、ウワサに聞いていたらA4定形外封筒での「ねんきん定期便」。
(こっからさんとこにも来たかな?)
内容は電子版と同じですが、標準報酬月額と保険料個人負担額が全て記載されているリストが入っていました。
まさに「会社員人生の記録」そのもの、見ていてじ~んとしてしまった。
この記録自体はwebのねんきんネットで確認済みだけど、印刷されたものを見ると感慨ひとしおです。
年金加入期間を確認してねというページもありました。
私は学卒で入社→定年退職なので勤務先の記録はすべて同じ事業所になることから、加入期間が抜けていることはないです、ないはず。
うち10年ほどは、人事部で社会保険を担当していたときに自分でつけた記録だし^^
年金額はこれまでねんきんネットで事細かにチェックしてきたけど、あとは今年の昇給分がどの程度反映されるか?くらいしか見所と期待値はありません。
もう働きに出るつもりはないし、繰り上げ受給もしないので、次に確認するのは64歳で受給する特別支給の老齢厚生年金の手続き前、となります。
これで日本国民としての義務がひとつ終わった一ってカンジ。
ちょっと早いか(^_^;)
今日の配給は大阪土産のアップルパイ。ごちそうさまでした♡





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。